Posted in Triathlon

初心者女性向けトライアスロン入門。トライアスロン歴4年の岩崎さんから、初心者の方向け、特に女性の方向けのガイドです。トライアスロンに興味があるけど、何から始めていいのか分からないという方、興味があるけど、出来るかわからないという方必見。


トライアスロン歴4年の岩崎です。今までにスプリント(スイム750m、バイク20km、ラン5km)に2回、ショート(スイム1.5km、バイク40km、ラン10km)に4回、

ロングに2回(宮古島、五島A)出ていずれも完走しました。

 

 

元々はダイエットのためにジョギングをやっていまして、旦那が水泳経験があり、一緒に自転車始めたらトライアスロンできるね、なんて勢いでロードバイクを買ったのが始まりです(笑)

最初は道具も何を揃えていいか分からず、トライアスロンショップを訪ねて店長さんに聞きまくりました。

ロードバイクがあったので、結局買ったのはウェア上下とゼッケンベルトだけ。あとはいつも使っていたランニングシューズとバイク用品でスタートしました。

 

上を見たらキリがないですし(笑)、最初の頃はアレコレ買っても使いこなせないので

最低限の道具でいいと思います。ただ、バイクは初心者用のを買ったら3-5年後には買い換えたくなるかな(笑)

 

ウェアはピッタリしてて恥ずかしいですよねー!!私は最初どうしてもトライアスロンウェアで人前に出られなくて、スイムから上がったらすぐにバイクのジャージを上に着ましたし

ランではランスカ履こうか迷ったくらい。今ではトランジットタイムを減らすことや空気抵抗の方が大事で、気にならなくなってしまいましたが(笑)

写真も残りますので、好きな格好で出ればいいと思いますよ。ランでは上にTシャツを着る人もいます。

 

まずはスプリントのそれぞれのパートを泳ぎ切れて走りきれることを目標に練習しましょう。スイムはクロールで750m、バイクは20km、ラン5kmです。

ラン5kmはそんなにハードルは高くないと思うのですが、バイクはできればバイクショップなどの初心者講習会や走行会に出て、乗り方の基本やハンドサイン、ルールやマナーを学んでおくことと、周りに自転車がいる状態で乗ることに慣れておくべきだと思います。

20kmくらいならすんなり走れてしまうので簡単にレースに出てしまう人がいるのですが、抜き方抜かれ方を知らないと、とても危険です。

 

 

スイムは足を付かずに750m泳げるようになってからレースに出る方がいいです。トライアスロンスイムスクールじゃなくても近所のプールでレッスンがあれば受けた方が上達が早いですよ!私は本やDVD(クロール入門的なもの)で勉強して自主練習してましたが一度3000円くらいのパーソナルレッスンを受けたら一気に泳げるようになりました。

 

レースの選択、申し込み、準備の手順などなど、最初は分からないことだらけです。

私は調べることが苦にならなかったのでどこにも所属してませんが、近くにトライアスロンショップやトライアスロンチームがあるのであれば所属して練習会などで情報を得た方が絶対に近道です!!

 

女性トライアスリートはまだまだ少数です。特に若いエイジ(年齢別のカテゴリー)は特に少なく、完走したら入賞、なんてことも珍しくありません(笑)スプリントでもレース完走の達成感は格別!3種目の練習は大変ですが、是非カッコイイトライアスリート目指して

頑張って下さい!

岩崎さんのブログ"オカン、アスリート始めました"はこちらから

トライアスロンの練習ガイド

初心者用トライアスロントレーニングガイド -(Rick Kiddle は英国のトライアスリート先駆者の 1 人です。パフォーマンスを向上させたい初心者レベルのトライアスリート向けに分かりやすいトレーニングモデルを紹介)

中級/上級トライアスロントレーニングガイド -(パフォーマンスを向上させたい中級者レベルのトライアスリート向けにわかりやすいトレーニングモデルを提案)

トライアスロントレーニングガイド -(トレーニングの構成方法を簡単に説明します。また、皆様が実際に開始できるように、トライアスロントレーニングに関する優れたヒントを紹介)