• 日本一周-自転車で巡る伝統工芸品の旅-part11(最終回)
    11 11月 2016
    2015年の冬、北海道から始めた澤崎さんの「日本一周-自転車で巡る伝統工芸品の旅」も、そろそろ終着。今回は、旅のきっかけとなった「越前漆器」を訪れました。
  • POC
    poc octal helmet review
    09 11月 2016 / Ryutaro Okazaki
    他とは一味違う品質の高い商品として、異彩を放つ POC Octal ヘルメット。 このレビューでは、Wiggle 社員でありサイクリストの Kris Collins がスウェーデン生まれのこの逸品をご紹介します。
  • staff-review
    vittoria open pave tyres review
    09 11月 2016 / Ryutaro Okazaki
    Vittoria Pavé タイヤ はおそらく最強の「冬用レースタイヤ」だろう。 というのもこのタイヤ、品質の高いコットンケーシングを採用した夏用タイヤと見た目や走った感覚、重量が同じなだけじゃない。ケブラーの保護性ベルトを装備しているので、冬のロードで瓦礫などによるパンクのリスクを軽減する強い弾力性を備えているからだ。 よく目立つグリーンのサイドウォールが特長の Pavé タイヤが、砂利がちの道をレースすることで有名な Cobbled Classics において多くのホイールセットに使用されているのをよく見る。 この過酷な北ヨーロッパのレースでパンクに対応する弾力性が多くのレーサーから認められている証だ。ケブラー製ベルトにより実現するパンクに強い弾力性により、...
  • staff-review
    Lezyne Mini GPS Cycle Computer
    08 11月 2016
    このスタッフレビューでは、Team Wiggle の Harry が小型ながら有能な Lezyne Mini GPS サイクルコンピュータに注目してみました。
  • staff-review
    fizik-antares-review
    08 11月 2016 / Ryutaro Okazaki
    このスタッフレビューでは、Wiggle 社員の Kris Collins が fi'zi:k Antares サドルの秘密をとことん語ってくれました。
  • 日本一周-自転車で巡る伝統工芸品の旅-part10
    07 11月 2016
    Wiggleがウェア等を提供してサポートしている、澤崎さんの「日本一周 自転車で巡る伝統工芸品の旅」のパート10が到着。ホイールも新調し、現在は青森、秋田、新潟を通り日本海側を南下中(10月現在)岩手県の二戸も通り、日本一周開始当初にお世話になった座敷童の宿で有名な おぼない旅館の女将さんと再開を果たしました。
  • living-with-gore-bike-wear-SB-16
    Gore Bike Wear One Pro Jacket Review
    03 11月 2016 / Ryutaro Okazaki
    Gore One GTX Pro を着始めてから随分経った。でも、色々な天候条件で、どのように機能を発揮するか、まだ試したことがないので、この機会を楽しみたいと思ってる。 そこで、有給休暇を一日使って、弟とウェールズのクムカルンへツーリングに出ることに決めたんだ。ウェールズのトレイルは僕らをどうやって迎えてくれるだろう?今回ばかりは、いつもは嫌いな「雨」を願った僕だった。 そして、見事願いがかなったんだ。
  • coasts-and-cols
    bikepacking-touring-trip
    02 11月 2016 / Ryutaro Okazaki
    全ての始まりは 1枚のフランス地図でした。 自社で販売するアイテムが屋外でどのように活躍するのか、試してみたくなるのが Wiggle 社員の性分。というわけで、新たな挑戦への冒険心がふつふつと湧き上がったのでした。 この思いを現実にするため、社員の Tim Wiggins が新たな発見のために、海岸と峠を巡る旅に出発します。 それでは旅の様子をのぞいてみましょう・・・。 --- 昨年 Wiggle のウエアやアクセサリーなどに「 アウトドア 」カテゴリーが誕生した。テントやジャケットだけでなく、携帯用ストーブやスリーピングマットまで、アウトドアに欠かせないアイテムが揃っている。 そこで考えた・・・。これらの商品や、新しいブランドを試してみるいい機会なんじゃないか・・・とね。...
  • team-wiggle
    wiggle lights test
    01 11月 2016 / Ryutaro Okazaki
    今回、Wiggle スタッフが試すのは、2016年秋冬最強バイクライトの数々です。 このブログを読めば、街の通勤ライダーからマウンテンバイカーまで、あなたに合ったライトが必ず見つかるはず!
  • COSINE
    cosine-45mm-carbon-wheelset
    26 10月 2016
    ミディアムプロファイルのカーボンクリンチャーは、市販のロードバイクの感触や性能を一変させるホイールです。 軽量化を図り、空力性能と加速力を高めることができます。 COSINE の 45mm フルカーボンクリンチャーホイールセットは、お求めやすい価格ながら、性能と耐久性、信頼性をバランス良く兼ね備えています。 Tim が自分の Eastway Emitter R0 でテスト 走行しました。 実用的で信頼性のある構成 信頼性の原点は、ホイールの心臓部であるハブセットです。 Arrayには、マットブラックのアロイハブとシールドカートリッジベアリングが採用されています。 ハブは頑丈で滑らかに回転し、さらに最も重要なことにベアリングが長持ちします。劣化が始まったら、簡単に交換することもできます。...

ページ