
Wiggle のスタッフでライダーでもある Tom Vaux が、Meridian の最新ナッツバターを使ったおいしいレシピアイデアをご紹介。
Meridian のナッツバターは僕の大のお気に入り。食器棚に常備しているほどだ。 おいしいだけでなく、料理に独特な風味を加えたり、健康に良い脂肪を取ることもできる。
トーストに塗るだけでも、もっと込み入った夜の食事に使ってもいい。 どのフレーバーも使いやすく、色々な料理に応用できると思うね。
Meridian バターはナッツ 100%。他の多くのブランドのようにひまわり油は入っておらず、すごくおいしいんだ。 思った通り、大満足だった。
Meridian は主に 4種類のナッツバターを販売している。
- Array*: 粒なしも粒ありも粘度があり、クリーム状の無添加バター。
- Array: こってりした滑らかで甘いバター
- Array: クリーム状の滑らかで甘いバター
*Arrayも販売中
レシピ
以下に Meridian のどのバターでも作れる 4つの簡単でおいしいレシピをご紹介しよう。気に入ってもらえるといいな。
スナックに: ピーナッツバターとリンゴのサンドイッチ
まずはシンプルなものから。
朝食と昼食との間の手っ取り早いスナックにぴったり。
ナッツバターとリンゴのサンドイッチ。 シンプルだけど夢のような組み合わせだ。
材料:
- ナッツバター 大さじ 1杯弱 (ここでは Array)
- リンゴ 1個
手順:
- えーと・・・説明は必要ないかな。
ドリンクまたは朝食に: ピーナッツバターとジャムのスムージー
スムージーは、主要栄養素や微量栄養素を食事で取るのにうってつけの方法だよね。 ナッツバターを加えると、健康に良い脂肪が取れ、スムージーがこってりとしたクリーム状になるんだ。
ピーナッツバターとジャムは、僕のお気に入りの組み合わせ。タンパク質と脂肪、炭水化物をバランスよく含むため、運動後には身体の回復を促す働きがある。
材料 (中くらいのサイズのコップ 2杯分):
- ナッツバター 大さじ 2杯弱 (ここでは Array)
- 冷凍バナナ 1本
- ミルク 約 142cc (牛乳以外でも OK, 僕はココナッツミルクとライスミルクを使用)
- 冷凍ベリーミックス 約 85g (他の冷凍フルーツでも OK)
- アイスキューブ 4個
手順:
- ミキサーにすべての材料を入れて、滑らかになるまで撹拌する。
*ヒント: インスタントオートミールを約 80g 加えると、栄養満点の朝食に。
おやつに: ピーナッツバターファッジ
誰でもときどき、甘いものが食べたくなるよね。 このレシピでは、食べきれる量のファッジをとても簡単に作ることができるんだ。
お友達がお茶に来るときや、次のイベントでの甘いスナックにどうかな。
材料 (大きめのファッジ 4個分):
- ナッツバター 約 142cc (ここでは Array)
- グラニュー糖 240g
- 牛乳 約 71.0cc
- バニラエッセンス 小さじ 1/2杯強 (省略可能)
手順:
- 牛乳と砂糖を鍋に入れて火にかける。
- 絶えずかき混ぜながら、2分 30秒沸騰させる。
- 火から下ろしてナッツバターとバニラエッセンスを加え、滑らかになるまで混ぜる。
- 予め油を塗ったトレイに乗せる。
- 冷蔵庫で冷やし固める。
*ヒント: よくある形のファッジにするには、カップケーキ型を使うと良い。
メイン料理に: チキンサテ
みんなバーベキューが大好き! いつものケバブに材料を 1つか 2つ加えるだけで、格段においしくなるよ。 主役はナッツバター。チキンとナッツから多量のタンパク質を取ることができる。 準備は数分で簡単に済み、漬け込んでおくこともできるんだ。
材料 (串 2本分):
- 鶏むね肉 2枚
- ナッツバター 大さじ 1杯 (ここでは Array)
- 赤ピーマン 1個
- はちみつ 大さじ 1杯弱
- しょうゆ 小さじ 1/2杯強
- オリーブオイル 大さじ 1杯弱
- ごま 大さじ 1杯弱
手順:
- ナッツバターとはちみつをボウルに入れ、柔らかいクリーム状になるまで混ぜる。
- しょうゆとオリーブオイルを加え、さらに混ぜる。
- 鶏肉を 5cm くらいの角切りにする。
- 切った鶏肉をボウルに入れてソースを絡ませ、別のボウルに入れたごまを付ける。
- 鶏肉と赤ピーマンを交互に串に刺す。
- 串の先端まで材料を刺したら、中火の BBQ の上に置いて鶏肉に火が通るまで加熱する。
*ヒント: さつまいものフライや蒸した青野菜を添えてどうぞ。
*ヒント 2: もっと甘くてクリーミィな味がお好みなら、Arrayをお試しあれ。
Meridian ナッツバターシリーズは品揃えが豊富で、トーストに塗って食べるだけでなく、色々なレシピに加えてアレンジすることができる。もちろん瓶から直接食べても OK!
栄養もおいしさも満点!ぜひお試しあれ。